先週火曜日、福岡にあるひきこもりの親の会の楠の会で開かれている料理教室に、料理を教える立場で参加してきました。教えた料理はインドカレー。この日のために!って訳ではないのですが、市販のカレー粉使わずにカレーを初めて作ったのが、約1ヶ月前。失敗を重ねて、人に食べて頂けるにまで腕を上げ(なんちゃって・・)、行って参りました。
今まで、自分で作っている時は、材料は基本的なものだけで、タマネギとトマトと、あとはテキトーにヨーグルト入れたりミルクだったり、鶏肉入れるときもあるけど・・・あ、スパイスは必ず入れますね。笑
そんな感じなんだけど、この日は、ピーマンやらナスやら入って、いつもよりちょっと豪華なカレーが出来上がりました。
また、日本ではマイナーな、インドのパン、ロティをご飯の変わりに作って、食べました。ロティを作って頂いた方は、ひきこもり・・後でよく聞いてみると、精神障害持ちの方で、仕事はリハビリ程度にされている方だったのですが、基本的な作り方を1度教えただけで、後は自主的にドンドンロティを作って下さりました。やるじゃん!!っていう。
試食は、だいたい10人くらいでしました。意外にも好評で、世話人の方にも「大成功だったね!」との言葉を頂きましたので、ほっと胸を撫で下ろすことが出来ました。
皆さん、ひきこもりに愛の手を・・・

PR