忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 10:15 】 |
NOW
いろいろな失敗を重ねる中で最近ある考えに行き着きました。

今が大事

のんびりしててマイペースなので、将来自分がしたいことを出来たらそれでいいやと思って、自分として不本意なことでも、「まぁ、いっか。」と気にとめてないこともあるのですが、「まぁ、いっか。」は「まぁ、仕方ないか。」の間違いです。で、仕方ないことはその時点で変わりえないのですが、「まぁ、仕方ないか。」で終わらしておいたらその後も変わりえないのです。仕方ないことが生じたことに気づいた時点で、突き詰めて何が原因でそうなっているか理解しなければいけません。

そのプロセスを踏むかどうかで未来が変わってくる

そんな気がしました。少なくとも自分が今を大事にしきれていない時は、事態は悪い方向に進んでいたり、思うような成果を得られていなかったりしています。そして、今の積み重ねが結局は未来に繋がるのではないかと思います。自分での甘えも排除しなければいけません。甘えは結局今を大事にしていることにはならないからです。

今の積み重ねで理想の未来を創りたいです
PR
【2011/05/29 21:15 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
伸びない
自分の判断や行動が裏目にでることが続いています。
努力しているつもりでも、結果がついてきません。

そういう時期なのでしょうか?

おそらく、自分に甘いのだろうなと思います。そんな自分が嫌です。もっともっと、嫌いな自分一人一人とバイバイして、理想の自分になるリズムを作っていきたい。

最近、自分が7年間お世話になったメンターとの関係が切れたのですが、切れた今、自分の情けない部分が浮き彫りになって、そのメンターが僕に助言してくれることはもうないのだから、自分自身できづいていかないと!と思って、奮起している毎日です。

自分に厳しく、どんと成長したい。
【2011/05/29 01:58 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
目標が出来たら
目標を達成するために、計画実行反省評価さらに行動することが必要になってくる気がする。

なるべく前倒しで考え、けれど現実的に達成可能な計画を作るやり方をしている。自分の力が10とすると、11頑張れば達成できる計画をたてる。そしてその計画どおりに行動できるように頑張る。

今までの僕は、計画立てているけど、なかなか達成できていない。計画作成方法を見直す必要がある。けれど目標は基本的に変えない。目標を達成するための方法を変える。すなわち計画を変える。そしてそれを行動に移す精神力が大事。

鍛えて行こう、自己実現能力。
【2011/05/16 03:45 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
自立へ
最近、メンターとの別れがありました。

彼との出会いは7年前でした。
夢を叶えるための勉強をするために、彼の会社に入社し、4~5年その会社で働きながら、夢のため勉強を彼のもとでし、一度彼の人脈で夢の1つを叶えることができました。

その1つの夢を叶えた後、浮上した話を進めていたのですが、その最中、彼との関係が切れました。彼の気持ちをうまく受け止めることが出来ず、僕の気持ちをぶつけたのですが、彼もまた僕の気持ちを受け止めることは出来なかったようです。

「顔を潰すな!」

この言葉は日常茶飯事的に彼から与えられ続けてました。
時には、「足を引っ張るな!」なんてことも言われました。

一度、彼が病気で死にかけてたときがあったのですが、その当時、彼が一時的な退院を許され、スナックで飲んでいるとのことだったので、会社の仲間と一緒に見舞いがてら彼のもとに駆けつけたのですが、その時に彼から言われた一言は、

「死ね」

でした。しかも笑顔で。

そんな彼でしたが、それでも彼のもとで働き続け、自分の家族の相談までしたこともありました。彼のおかげで、家族が助かったこともありました。そんな、仕事や夢のための勉強だけでなく、その他人生にまで僕に影響を与えてくれた彼でした。

そういう関係がつい最近、切れました。
彼との雇用関係は2年半前に切れたのですが、その後も彼は僕のメンターであり続けていました。しかしながら、今年に入ってからは、相談と言う相談はすることなく、やってこれていました。

もう、彼なしでもやっていけるようになって来ているのかもしれません。7年間の下積みを終え、自立する時期に来ていたのかと、前向きに考えることにしました。

7年間僕のメンターであり続けた彼への感謝を心に抱き続け、力強く自立への道を歩んで生きたいです。
【2011/05/14 00:29 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
自分に厳しく
ここ最近、自分の弱さが嫌という程分かって来たので、もっと強くなろうと頑張り始めました。

しかし!意気込んだその次の日から、自分への甘さが・・。

なんでそんなに自分に厳しくしようとするのかって?
夢を実現させるためです。

「○○になりたい!」
「○○を出来るようにしたい!」

小さなものから大きなものまで、何かしら願望があれば、その願望を現実のものにするためには、それに見合った努力が必要です。

最近の僕は、その努力が足りないことに気づきました。あまりにも、弱かった。そんな自分が見えてきて、何か変わりたいと、最近思います。

苦労して悲壮感が漂うのは嫌ですが、夢実現のために多少のことには耐えてなりたい自分になりたいものです。
【2011/04/03 20:02 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>